【独占インタビュー】BE:FIRST

0
BE:FIRSTのメンバー。(左から)MANATO、SOTA、SHUNTO

BE:FIRSTのメンバー。(左から)MANATO、SOTA、SHUNTO

BOUT. 329

ダンス&ボーカルグループ BE:FIRSTに聞く

ワールドツアー『BE:FIRST World Tour 2025 -Who is BE:FIRST?-』 NY公演は6月8日@Webster Hall

7人で生まれる音楽で頂点を目指す

4月よりアメリカ、ヨーロッパ、アジアの9つの国と地域、全15都市をまわる初のワールド・ツアー『BE:FIRST World Tour 2025 -Who is BE:FIRST?-』を控えた7人組ダンス&ボーカルグループ「BE:FIRST」(ビーファースト)。これまでに「NHK 紅白歌合戦」に3年連続で出場し、昨年には全国4大ドームツアーを成功させるなど、着実にキャリアアップしている。6月8日にWebster Hallで行われるNY公演を前に、今後、活躍の場を世界に広げる彼らにお話を伺った。(聞き手・高橋克明)

初のワールドツアーが決定しました。今のお気持ちを聞かせてください。

MANATO 世界で活躍するアーティストになるのは個人の夢でもあったので、最初に聞いた時はすごく嬉しかったですね。この3年活動してきて、応援してくださる方々のおかげで(日本では)大きな会場でパフォーマンスさせて頂いたので、より自分たちの存在を(世界に)知ってもらいたいと思っていたところでしたね。

SOTA BE:FIRSTとしてはずっと世界を目指してきたので、やっと本当の意味でスタートラインに立てたなって感じがあります。ツアーでは今まで以上に気を引き締めたいし、純粋に楽しみたい。いろんなものを持ち帰って、これからのBE:FIRSTのキャリアの大きな一歩にしていきたいですね。持ってる力を全部出し切ります。燃えてますね。

SHUNTO 僕自身LAとニューヨーク、韓国しか行ったことがないので、シンプルに海外の音楽から刺激をもらって何か持ち帰りたいですね。(海外の音楽に)リスペクトがすごいので、帰ってきた時にその感性で、また新たにどういった楽曲ができるのか、いまから楽しみにしてます。

ワールドツアーと銘打って、3〜4カ所のアーティストも多い中、今回は全世界15都市。東京ドーム公演も大成功で終えた今、自信もかなりあるかと思うのですが。

SOTA もちろん勝負すると決めて、そこに迷いはないし100の自信を持って用意してはいます。ただ、それぞれの国のカルチャーだったり、好まれてる音楽だったりは全然違うので、僕たちの「正解」がハマるかはわからないですよね。浮ついた自信じゃなく、日本で磨いてきた自分たちの「正解」を世界でアウトプットしていく。結果がどうであれ、すべてポジティブに受け止めて日本に持ち帰りたいですね。いままでも、厚みのある経験が僕たちの音楽を作ってきたので、今回も、良いも悪いも持って帰りたいなと思ってます。

世界に進出する際、BE:FIRSTの“強み”はなんでしょう。

MANATO 自分たちのパフォーマンスはシステム化されすぎてないというか、そのとき思ったことをそのまま素直に出せる点だと思います。バイアスなしに、その瞬間を100%出すというか。あとはSOTAも言ったように、この国にこの曲が刺さったなら日本に帰って、それをふまえて曲を作ってみようと。ツアーは、ある意味データを取れるということなので、自分たちに還元できることも強みだと思ってます。やっぱり、そこが今回のワールドツアーの一番の楽しみですね。次に繋げていきたい。

SHUNTO メンバー全員、すごい個性を持っているので、1つのライブを通して飽きさせないと思います。7人分のダンスを見せつつ、一体感も生まれる。またその一体感がある分、7人がそれぞれフリーで動く時間により一層展開が作れると思うんですよ。7人でダンスで魅せる時間、ソロで魅せる時間、それ自体が強みじゃないかなって思います。

SOTA ソロアーティストが7人集まったっていう感じだと思います。1つだけどフェスのような感覚。それぞれの個性があって、ダンスが見れて、ユニットが見れて、フリーでジャンルレスな音楽が聴けてっていう。グループならではの良さを存分に発揮できて、ソロでもいける。あとは楽しませる意識の中、自分たちが楽しんでるところを見てもらいたい感じですね。歌、ダンス、いろんな場面でこの7人のグループから生まれる音楽っていうのを楽しんでもらえたらなと。

ズームでの取材中に爆笑する(左から)MANATO、SOTA、SHUNTO

ズームでの取材中に爆笑する(左から)MANATO、SOTA、SHUNTO

ワールドツアー、一番楽しみにしている国はどこですか。

MANATO うーん…。初めて行くところが多いので、正直、全部楽しみではあります。ヨーロッパ圏には行ったことないので、特に、食事はちょっと楽しみです。(笑)

SOTA やっぱりハワイはめちゃくちゃ楽しみですね、はい。本当に昔から好きな場所なので。あとはサッカー好きなのでヨーロッパの街の風景とかスタジアムを外から見れるだけで興奮するかなって。

SHUNTO パリです!

即答。(笑)

SHUNTO 『グランメゾン・パリ』にハマってまして。

なるほど。(笑)

SHUNTO はい、フレンチ食べたいなって。本場のフレンチ。うん、シンプルですけど。

3人いらっしゃって、誰からも「ニューヨーク」が出てこなかったことに…。(笑)

3人 (爆笑)

誰かひとりでも気を遣ってくれるのかと。(笑)

MANATO いや、いや、ニューヨークは前提だと思ってました。(笑)

ありがとうございます(笑)。とりあえずニューヨークの印象もお聞きしてよろしいですか。

MANATO 初めて行ったのは11年くらい前なんですけど、本当に世界中の人がいて、その中でカルチャーや何気ない会話がクロスオーバーしていて、なんていうのかな、ラフさみたいなのがすごく理想的で平和な感じがしましたね。めちゃくちゃ好きな街です。

SOTA 去年のMV撮影で行ったのがニューヨークで、(BE:FIRSTとして)最初の海外だったんですよ。すごくエモさを感じる場所だなって。アメリカの中でもどこか特別な場所で、そこでビデオ撮影して、今度はライブができるなんて、本当に僕の人生で大事な分岐点になるんだなって感じてます。どの国でのライブも大切ですけど、やっぱりニューヨークでの公演は個人的に感慨深くなると思ってます。

SHUNTO すごく開放的な街だなと思ってます。道とか物理的にも広いですし。自分、結構人見知りなんですけど、ニューヨークに行った時はなぜかそうならなかった。自由度が高くて、過ごしやすいイメージがありますね。

ということは、パリより楽しみですね。(笑)

SHUNTO もちろん。(笑)

この先のゴールを教えていただけますか。

MANATO 言葉にするのは難しいんですけど、もっと色々な人たちに日本の音楽だったり日本というものに興味を持ってもらえたらなと思います。僕たちの音楽を通して「こんなカッコいいグループがいるんだ」から「その人たちが生まれた日本ってどんなところだろう」までたどり着けたら理想だなって思いますね。

SOTA ゴールはいっぱいあるんですけれど、やっぱりグループでやってる以上グループでの音楽の頂点っていうのはすごく考えてますね。グループだから生み出される空気や歌やダンスの、その本質を極めて、そこの頂点には立ちたいと思います。今回のツアーで世界の人がソロじゃ味わえないような音楽を提示していきたいですね。

SHUNTO ゴールは……死ぬまで音楽をやる、ですね。以上です。

ありがとうございます。ニューヨーカーも楽しみにお待ちしてますので。

SHUNTO ありがとうございます! 僕たちも楽しみにしています!

MANATO 一番楽しみです。(笑)

SOTA I LOVE NEW YORK !!!

BE:FIRST

BE:FIRST
SKY-HI率いるBMSGに所属する、SOTA、SHUNTO、MANATO、RYUHEI、JUNON、RYOKI、LEOの7人組ダンス&ボーカルグループ。それぞれが歌・ダンス・ラップに対して高いクオリティとポテンシャルを持っているのと同時に、作詞・作曲・コレオグラフにまで発揮される音楽的感度の高さ、そして七者七様の個性を持った華やかさが魅力。「BE:FIRST」と名付けられたこの7人組は、プレデビューから日本の各種チャートの1位を席巻。2025年4月からはアメリカ、ヨーロッパ、アジアの9つの国と地域、全15都市を回るまわる初のワールド・ツアーを開催。

◆ワールドツアー「BE:FIRST World Tour 2025 -Who is BE:FIRST?-」情報◆

●ワールドツアー:https://befirsttour25.com/

公演スケジュール
・2025/04/22 (火) ロサンゼルス:The NOVO
・2025/04/23 (水) サンフランシスコ:The Regency Ballroom
・2025/05/15 (木) 台北:Zepp New Taipei
・2025/05/24 (土) バンコク:Samyan Mirtown Hall
・2025/06/01 (日) ロンドン:O2 Forum Kentish Town
・2025/06/03 (火) パリ:Bataclan Theatre
・2025/06/04 (水) アムステルダム:Melkweg
・2025/06/06 (金) フランクフルト:Batschkapp
・2025/06/08 (日) ニューヨーク:Webster Hall
・2025/06/17 (火) ホノルル:Hawaii Theatre
・2025/06/28 (土) 香港:会場は後日解禁
・2025/07/05 (土) シンガポール:Capitol Theatre

BE:FIRST
●公式サイト:https://befirst.tokyo/

〈BE:FIRST SNS〉
Official Websitehttps://befirst.tokyo/
X : https://twitter.com/BEFIRSTofficial
X (global) : https://twitter.com/BEFIRST_global
Instagram : www.instagram.com/befirst__official/
Facebook : www.facebook.com/BEFIRSTofficial
TikTok : www.tiktok.com/@befirst_official
YouTube Channel : www.youtube.com/c/BEFIRSTOfficial/
LINE : https://page.line.me/befirst

◇ ◇ ◇

〈インタビュアー〉
高橋克明(たかはし・よしあき)
専門学校講師の職を捨て、27歳単身あてもなくニューヨークへ。ビザとパスポートの違いも分からず、幼少期の「NYでジャーナリスト」の夢だけを胸に渡米。現在はニューヨークをベースに発刊する週刊邦字紙「ニューヨーク Biz!」発行人兼インタビュアーとして、過去ハリウッドスター、スポーツ選手、俳優、アイドル、政治家など、1000人を超える著名人にインタビュー。人気インタビューコーナー「ガチ!」(nybiz.nyc/gachi)担当。日本最大のメルマガポータルサイト「まぐまぐ!」で「NEW YORK摩天楼便り」絶賛連載中。DMMオンラインサロン「NEW YORKを日常に! 高橋克明のCLUBニューヨーク」も展開中。

(2025年4月19日号掲載)

Share.