
NJ補習授業校、2019年度 第2期編入生入園・入学説明会
ニュージャージー補習授業校は2019年度第2期編入生入園・入学説明会を6月1日(土)、パラマス校の北カフェテリアで開催する。 同校では、「ニ…
ニュージャージー補習授業校は2019年度第2期編入生入園・入学説明会を6月1日(土)、パラマス校の北カフェテリアで開催する。 同校では、「ニ…
NY5月29日、NJ30日「コスメプラウド」春のアンチエイジングセミナー ニューヨーク発のセレブ御用達化粧品ブランド「コスメプラウド」は、毎…
アーティスト・林世宝「チリも積もれば芸術に」第66回 日本では令和の幕開け。昭和から平成に元号が変わった30年前の映像は、留学生の私にとって…
ヒマラヤ聖者、ライフマスター ヨグマタ相川圭子の変容への旅(13) 人は常に成長しようと努力しています。この体と心を神からいただき、どんどん…
ニューヨークのセントラルパークで12日の母の日、「Japan Day @セントラルパーク2019」が開催された。同イベントは日米市民の交流を…
労働局は労働条件通知(通称LCA:Labor Condition Application)に関する掲載について新しい重要な条件を課す新指針を…
スペインの「ビルバオ・グッゲンハイム美術館(The Guggenheim Museum Bilbao)」の報道陣向けプレビューが4月30日、…
カイロプラクター DR. 石谷三佳「骨盤・背骨の歪みをリセット」第180回 前回(5月4日号掲載)はアレルギーと喘息(ぜんそく)の現状につい…
〈特別編〉痛みはなぜぶり返すの? 瓜阪美穂「理学療法士が教えます」身体が痛い本当の理由【第33回】 一度なくなった痛みがぶり返すことがありま…
永野・森田公認会計士事務所 日下武「ビジネスのツボ」 第87回 元号が平成から令和に変わりました。アメリカに長年住んでいると元号という文化か…
4月29日から5月3日の間、国連本部において第1回「国連地名専門家グループ」(UNGEGN/United Nations Gr…
映画「名探偵ピカチュウ(POKÉMON DETECTIVE PIKACHU)」10日、が全米公開された。 同作では、世界でも人…
ロウアーマンハッタンのバッテリーパーク近くにあるユダヤ人遺産博物館(Museum of Jewish Heritage)では、8日から「アウ…
「恋ダンス」やPerfumeの振付師としても知られる、演出振付家のMIKIKOさん率いるダンスカンパニー「ELEVENPLAY(イレブンプレ…
好評の「ライオンズ大学:大人の教養講座シリーズ」 ニューヨーク日系ライオンズクラブ企画の「ライオンズ大学:大人の教養講座シリーズ」が4月27…
古典の登場人物に2人加えたハーモニー カーネギーの舞台に鳴り響く 世界中から集まる緑内障の研究者を支援する活動の傍ら、音楽プロデューサー・作…
「Japan Day」の連動企画として5月12日夜に開催される、一夜限りのスペシャルコンサート「ジャパン・ナイト」で、伝統的な和楽器とロック…
ニューヨーク日系ライオンズクラブは13日、ニューヨーク歴史問題研究会の後援で、ウエストポイント(米陸軍士官学校)の特別見学研修ツアーを行った…
途上国からの信頼は親世代の努力が結実、慢心せず30年後を考えて一層努力を 5月16日、毎年恒例のニューヨーク倫理友の会(理事長・リンゼイ芥…
捕鯨問題に迫るドキュメンタリー映画「Behind THE COVE」、コロンビア大で上映 地球環境について考える日「アースデー」の22日、コ…