〈コラム〉ケン青木の新・男は外見 第125回
“スーツ”について その26 グレーのスーツについてお話しておりますと、今でも“ドブネズミ”とか“ドブネズミ色のスーツ”などと言われる方がお…
“スーツ”について その26 グレーのスーツについてお話しておりますと、今でも“ドブネズミ”とか“ドブネズミ色のスーツ”などと言われる方がお…
“スーツ”について その24 ビジネススーツ、実はグレーと紺。紺とグレーではないのです(笑)。これは紺ではなく、昼間のビジネス用スーツはグレ…
“スーツ”について その23 スーツは西洋生まれの西洋育ち、そして私たち日本人は東洋人。極めてザックリした言い方ですが、そういうことで間違い…
“スーツ”について その14 毎度ながら「服のことで、よくそんなに書くことあるね」と聞かれますが、紳士服の話に終わりはありません(笑)。アダ…
“スーツ”について その13 前回(6月25日号掲載)はズボン・プレッサーがこちらではほとんど見掛ない、売り場にも見あたらない商品だと申し上…
“スーツ”について その12 引き続きスラックスについてです。私たち日本人が洋服が立体であることをあまり理解をしていない証明となるかもしれな…
“スーツ”について その11 スーツの上着について書いてまいりました。前回(5月28日号掲載)はスーツ作製の際、私たち日本人にあまりどころか…
“スーツ”について その10 表現はちょっと難しいのですが、いい洋服とは見た目小さく、着てみるとゆったり、逆にそうでない服は見た目ゆったり、…
“スーツ”について その9 背広またはスーツと呼ばれる男性用衣類の起こりと文化の成り立ちは、何度か申し上げております通り、近代の英国にて発祥…
“スーツ”について その8 スーツの上着と前身頃のボタンについて話を重ねておりますが、もう少しお話してまいりましょう。 今、日本において紳士…
“スーツ”について その7 上着のボタンが取れやすいのは必ずしも全てが縫製の悪いことが理由ではないetc.といった言い訳がましいことを前回(…
“スーツ”について その6 前回(3月12日号掲載)は、縫製の良し悪しとはどういうことで、何が価値判断の基準なのか、彼我の考え方の差について…
“スーツ”について その5 紳士物スーツの上着、ジャケットも含めたテーラードの上着全般について、日ごろよく耳にいたします「縫製の良し悪し」に…
“スーツ”について その3 今回から上着のフィットとルックについて、おおまかにですが書いていきたく思います。まずは言葉、そして用語について少…
“スーツ”について その3 今回から上着のフィットとルックについて、おおまかにですが書いていきたく思います。まずは言葉、そして用語について少…
“スーツ”について その2 スーツ、そして背広と日本語の言い方はありますが、どちらにいたしましてもできることならば正しく着るために基本につい…
“スーツ”について その1 皆さま、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。前回(12月12日号)までパン…
“パンツ”について その8 時々“たかが服のことで毎回よくあれだけ書くことがあるねえ…”などど言われることがあります(苦笑)。正直、残念なお…
“パンツ”について その7 ここ数回にわたり、日本の男性の多くが鏡を見てご自身の服装バランスを確認する習慣があまりないため、せっかく良いモノ…
“パンツ”について その6 前回、鏡を見ることの大切さについて触れました。全体のバランスを見るためです。特にサイジングに関し、基本を知らずに…