
集夢計画12回「国連Earth Day」
アーティスト・林世宝「チリも積もれば芸術に」第16回 2月初めごろ、国連から地球環境に貢献したアーティストとして「Earth Day」で表彰…
アーティスト・林世宝「チリも積もれば芸術に」第16回 2月初めごろ、国連から地球環境に貢献したアーティストとして「Earth Day」で表彰…
日本クリニック「医療の時間」第17診 最近よく耳にするスマートフォン。既に持っている方も多いと思いますが、皆さんはスマートフォンが日ごろのエ…
玄米と初めて出会った日(1) 玄米に初めて出会った日のことを、今でも克明に憶えています。欧州を7カ月間放浪した後、さらにお金を貯めて旅行を続…
今週は「シンデル法律事務所」 H―1B監査に関する最新情報 その1 H―1Bビザをスポンサーする企業への政府による厳しい監査活動については…
ゆき姐のHappyに生きまっしょい! 第16回目 NYに2週間ほどいました。そう、NYに着いた次の日にあの、なでしこJAPN対USAの女子ワ…
日本の生活習慣の体得に重要なこと 日本語であいさつの励行で日本的な言動できるように 米日教育交流協議会主催の日本の里山での日本語・日本文化体…
日本クリニック「医療の時間」第16診 皆さん、ジオキャッシングという言葉を知っていますか? 最近話題になってきている言葉で、簡単に言うと携帯…
H―1Bビザ最新情報 米移民局は2012会計年度用H―1Bビザの申請を引き続き受付けています。7月11日現在、申請数は6万5000件の枠に対…
丸山敏秋「風のゆくえ」第3回 風は太陽からも吹いてくる。 太陽から吹き出される毎秒100万トンもの高温の電離した粒子(プラズマ)の風は、地球…
My Teeth Aren’t Blue But They Aren’t White Either 青くはないけど、白くもない私の歯 前回(…
今週は「シンデル法律事務所」 “関連”する非営利団体とは H―1Bは日本人の間でも馴染みのあるビザの種類の一つですが、今年も2011年4月…
ゆき姐のHappyに生きまっしょい! 第15回目 この夏日本はまた猛暑のようですが、NYの皆さまいかがお過ごしですか。 さてどんなに猛暑が来…
ゆき姐のHappyに生きまっしょい! 第14回目 5月21日から26日までNYにいました。で、帰って来た27日から日本は梅雨入りですって。外…
入試の面接で心がけたいこと 言葉遣いやマナーの習得、親子での会話が重要 米国の学校では、いよいよ長い夏休みに入りました。この時期は日本へ帰国…
最高裁判所とE-Verify法 今年5月26日、米最高裁判所はアリゾナ州内の雇用主が新たに雇用する際、従業員の適正についてE-Verifyで…
丸山敏秋「風のゆくえ」第2回 風を感じるには、そこへ足を運ばねばならない。 2001年の「9・11」の災禍が起きた2カ月後、花束を持ってマン…
日本クリニック「医療の時間」第15診 前回(5月21日号)はマラソンの靴選びについて話しましたが、今回はマラソンで、より短い時間で高い結果を…
Help Me Doctor, My Teeth Are Blue! 助けて先生! 歯が青いんです! 歯医者になった理由の一つに、開業歯科医…
今週は「シンデル法律事務所」 I―9フォームに関する新しいヘルプシステム 皆様の中にはご存知の方もいらっしゃるでしょうが、I―9とは雇用主が…
自分が何に向いているのかを考えたい どんな学問分野に興味があるのかを考えて 今年は東日本大震災の影響で5月に入学式が行われる大学も少なくあり…